1
FMつやま(津山)に出演しまーす
こんばんはっ。 スカット☆リンダです!
最近仲良くなった岡山県美咲町役場の方々と寿食堂と言う、ローカルな食堂にランチに行きました。 美咲町の殆どの人がそこでご飯を食べているのでは、と言うくらいの賑わい様。 種類も豊富。 役場の池田さん(仮名)は、通な感じに「例の焼きそば」てな調子で注文をする。 出てきた焼きそばは、何とメンが5玉に具は多分1玉分なのか、ちらっとキャベツが見え隠れする程度。 「池田君は人の2倍働くんだよ(5倍ではない?)。」と上司のおじさんが褒めていました。 それを味わっているのか分らない早さで、ゾバッゾバッと頼もしく吸い込んでいらっしゃいました。 私の頼んだホルモン焼き定食のお味は普通。 とっても固いホルモンは、最後は飲み込むしかない。 でも中にはイカフライ定食等、美味しそうなものもある様でした。 食べながら皆さんに「美咲町&パリアートプロジェクト」や、「美咲アート震災募金」の企画を話していたら、「FMつやま」と言う津山市のラジオ番組なら番組中に告知してくれるかも、とアドバイスしてくれた。 津山で一番大きい、「良いモノあるねー。」が語源のデパート「アルネ」のすぐ近くにあるよー、と言うゆるい情報を元に、早速放送スタジオを訪ねた。 スタジオはすぐに見つかり、何やら打ち合わせ中らしきところをお邪魔し、「私たちはこーゆう者で、こーゆう事をしてるのです。」 と話したら、「うーん、今日はもう空きがないな。」 と、プロデューサーらしき方。(えっ、そんないきなり今日でなくとも・・・。) 「でも今週の土曜のお昼なら、そう言う内容が話せそうな番組があるからじゃあそれに出て下さい。」 (えっ、自分で出るの?)
と、言う訳で、4月2日土曜日の12時~14時の番組FMつやま(78.0MHz)の「ときめきサタデー」に出演することになりました~。 でも、12時~14時の間のいつかは分りません。
最近仲良くなった岡山県美咲町役場の方々と寿食堂と言う、ローカルな食堂にランチに行きました。 美咲町の殆どの人がそこでご飯を食べているのでは、と言うくらいの賑わい様。 種類も豊富。 役場の池田さん(仮名)は、通な感じに「例の焼きそば」てな調子で注文をする。 出てきた焼きそばは、何とメンが5玉に具は多分1玉分なのか、ちらっとキャベツが見え隠れする程度。 「池田君は人の2倍働くんだよ(5倍ではない?)。」と上司のおじさんが褒めていました。 それを味わっているのか分らない早さで、ゾバッゾバッと頼もしく吸い込んでいらっしゃいました。 私の頼んだホルモン焼き定食のお味は普通。 とっても固いホルモンは、最後は飲み込むしかない。 でも中にはイカフライ定食等、美味しそうなものもある様でした。 食べながら皆さんに「美咲町&パリアートプロジェクト」や、「美咲アート震災募金」の企画を話していたら、「FMつやま」と言う津山市のラジオ番組なら番組中に告知してくれるかも、とアドバイスしてくれた。 津山で一番大きい、「良いモノあるねー。」が語源のデパート「アルネ」のすぐ近くにあるよー、と言うゆるい情報を元に、早速放送スタジオを訪ねた。 スタジオはすぐに見つかり、何やら打ち合わせ中らしきところをお邪魔し、「私たちはこーゆう者で、こーゆう事をしてるのです。」 と話したら、「うーん、今日はもう空きがないな。」 と、プロデューサーらしき方。(えっ、そんないきなり今日でなくとも・・・。) 「でも今週の土曜のお昼なら、そう言う内容が話せそうな番組があるからじゃあそれに出て下さい。」 (えっ、自分で出るの?)
と、言う訳で、4月2日土曜日の12時~14時の番組FMつやま(78.0MHz)の「ときめきサタデー」に出演することになりました~。 でも、12時~14時の間のいつかは分りません。
▲
by dojokissako
| 2011-03-31 23:08
| イベント・企画のお知らせ
|
Trackback
美咲アート震災募金のお知らせ
このたびの東北関東大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
震災から20日近くが経ちました。世界中からの支援に被災地は少しずつ復旧し始めていますが、前途は未だ遠いものがあります。我々道場喫茶去も、微力ながら募金活動を行う事にしました。
4月10日~5月28日まで岡山のアーツ&クラフツビレッジで開催する、「美咲町&パリ・アートプロジェクト」の展示会で、スカット☆リンダ、楽画鬼を始めとする、参加アーティスト作品のポストカードの売上の全額、絵画作品等の売上の一部を、被災地への義援金(※1)とさせて頂きます。ご来訪頂いた際には、是非ご協力をお願い致します! 尚、オープニングパーティーを4月16日(土)12時~に行います。ご自由にご参加ください!
※1 岡山県美咲町役場を通じて、日本赤十字社へ寄付致します。
また、イベント期間中にお出でになれない方でも、喫茶去は「アートスペース&ヨガ道場」として随時運営しております。 作品は別の機会に現地にお出で頂いてご覧になられるか、メールにて画像でお送り致します。 詳細はお問い合わせください。
スカット☆リンダ作品 「地球の子供(ピンク)」 120x120cm 油彩、キャンバス

楽画鬼作品 「九龍図」 162x130cm 油彩、キャンバス

参加イラストレーター小紫舞の作品 「蔦の家」 ポストカード

震災から20日近くが経ちました。世界中からの支援に被災地は少しずつ復旧し始めていますが、前途は未だ遠いものがあります。我々道場喫茶去も、微力ながら募金活動を行う事にしました。
4月10日~5月28日まで岡山のアーツ&クラフツビレッジで開催する、「美咲町&パリ・アートプロジェクト」の展示会で、スカット☆リンダ、楽画鬼を始めとする、参加アーティスト作品のポストカードの売上の全額、絵画作品等の売上の一部を、被災地への義援金(※1)とさせて頂きます。ご来訪頂いた際には、是非ご協力をお願い致します! 尚、オープニングパーティーを4月16日(土)12時~に行います。ご自由にご参加ください!
※1 岡山県美咲町役場を通じて、日本赤十字社へ寄付致します。
また、イベント期間中にお出でになれない方でも、喫茶去は「アートスペース&ヨガ道場」として随時運営しております。 作品は別の機会に現地にお出で頂いてご覧になられるか、メールにて画像でお送り致します。 詳細はお問い合わせください。
スカット☆リンダ作品 「地球の子供(ピンク)」 120x120cm 油彩、キャンバス

楽画鬼作品 「九龍図」 162x130cm 油彩、キャンバス

参加イラストレーター小紫舞の作品 「蔦の家」 ポストカード

▲
by dojokissako
| 2011-03-29 15:34
| イベント・企画のお知らせ
|
Trackback
<美咲町&パリ・アートプロジェクト>オープニングパーティーのお知らせ
この春、マバユい花々の開花と共に、道場喫茶去の新企画、<美咲町&パリ・アートプロジェクト>のオープニングパーティーを、アーツ&クラフツビレッジにて開催致します!
パリの香り漂う絵画展!!ソウルフルなライヴコンサート!などなど、エンターテイメントがテンコ盛り!
~4月16日土曜日、美咲の山は桜満開・春爛漫~
<プログラム>
2011年 4月16日土曜日 12時開館 17時閉館
【パリ作品展】
スカット☆リンダ、楽画鬼、パリのアーティスト集団「59rivoli」の作品群
12時~14時 館内のカフェでランチタイム(石焼き窯で焼く手作りピッツァランチ。サラダ・ドリンク・デザート付き。1500円要予約。)
14時30分~15時30分 絵画展示会場で、喫茶去特別ゲストによるマジックショー(※1)や、ライブコンサート(※2)。
※1 フランス・パリで活躍するマジシャン、ムッシュー・トリスタンによるマジックショー!
※2 デジタル世代のアナログ女、実力派ミュージシャンURALi によるライブパフォーマンス、 (この日限りの喫茶去アーティスト、スカット☆リンダと楽画鬼とのコラボソングもありまーす。) 琴修会所属、岡山の大正琴楽団「すみれ高月」による演奏。
マジシャンのトリスタンは、残念ながら諸事情で来日できなくなりました。
その代わりと言っては何ですが、ライブの後に、スカット☆リンダの体験ヨガ・ワークショップを行う予定です。お気軽にご参加くださいね。
入場料: 無料
※我々の活動の運営の為のご寄付を募っております。
また、アート作品の売り上げの一部を、東北関東大震災の被災地への義援金とせて頂きます。
<会場>
アーツ&クラフツビレッジ岡山
〒709-3407 岡山県久米郡美咲町中3090
TEL 0867-27-3733
URL www.cyerry.net/~arts-crafts/
交通手段は上記HPの"アクセスマップ"を参照。
(オープニング当日のライブや展示会閲覧のみのお客様のご予約は不要です。)
尚、オープニングパーティー以降も展示会は開催しております。
~5月29日(日曜日) 10:00~12:00 / 14:00~16:00
※原則として金~日オープン。(出来れば予約)
ご予約、お問い合わせはこちらから
ムッシュー・トリスタン

シンガーURALi


パリの香り漂う絵画展!!ソウルフルなライヴコンサート!などなど、エンターテイメントがテンコ盛り!
~4月16日土曜日、美咲の山は桜満開・春爛漫~
<プログラム>
2011年 4月16日土曜日 12時開館 17時閉館
【パリ作品展】
スカット☆リンダ、楽画鬼、パリのアーティスト集団「59rivoli」の作品群
12時~14時 館内のカフェでランチタイム(石焼き窯で焼く手作りピッツァランチ。サラダ・ドリンク・デザート付き。1500円要予約。)
14時30分~15時30分 絵画展示会場で、喫茶去特別ゲストによる
※2 デジタル世代のアナログ女、実力派ミュージシャンURALi によるライブパフォーマンス、 (この日限りの喫茶去アーティスト、スカット☆リンダと楽画鬼とのコラボソングもありまーす。) 琴修会所属、岡山の大正琴楽団「すみれ高月」による演奏。
マジシャンのトリスタンは、残念ながら諸事情で来日できなくなりました。
その代わりと言っては何ですが、ライブの後に、スカット☆リンダの体験ヨガ・ワークショップを行う予定です。お気軽にご参加くださいね。
入場料: 無料
※我々の活動の運営の為のご寄付を募っております。
また、アート作品の売り上げの一部を、東北関東大震災の被災地への義援金とせて頂きます。
<会場>
アーツ&クラフツビレッジ岡山
〒709-3407 岡山県久米郡美咲町中3090
TEL 0867-27-3733
URL www.cyerry.net/~arts-crafts/
交通手段は上記HPの"アクセスマップ"を参照。
(オープニング当日のライブや展示会閲覧のみのお客様のご予約は不要です。)
尚、オープニングパーティー以降も展示会は開催しております。
~5月29日(日曜日) 10:00~12:00 / 14:00~16:00
※原則として金~日オープン。(出来れば予約)
ご予約、お問い合わせはこちらから
ムッシュー・トリスタン

シンガーURALi


▲
by dojokissako
| 2011-03-26 11:23
| イベント・企画のお知らせ
|
Trackback
1
以前の記事
2020年 04月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 08月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月